mont et plume
mont et plume
  • Home
  • Project
    • “Échanger” project
    • Mélange project 02
    • Mélange project 01
    • The Traveling Pottery project
  • Artist
    • Max Houtzager( Parklet founder / creative director )
    • Woo Sihyeong / Park Sungkuk(potter curated by voya3e)
    • voya3e(curation team from Korea)
    • Arata Osumi(potter)
    • Akari Karugane (pottery) × Misa Murata (herb)
    • Akari Karugane (pottery) × Kaori Oishi (scent)
    • Midori Uchida
    • Fumiko Atsukawa
    • Takumi Kudo
  • Shop
  • Journal
  • About
  • Instagram
RECENT
  • 【Interview】Parklet ファウンダー / クリエイティブディレクター Max Houtzager
  • 【About the artists 】Woo Sihyeong / Park Sungkuk (curated by voya3e)
  • 【interview 】韓国・キュレーションチームvoya3e
  • 【Interview】Arata Osumi 陶芸家・大隅新さん
  • 【Mélange project Vol.2】Akari Karugane (pottey) × Murata Misa / Verseau (herb)
CATEGORY
  • Journal
  • melange
  • Minopottery
  • thetravelingpottery
  • 旅するpottery
  • 美濃焼
SNS
  • Instagram

削除禁止

Merci beaucoup!!
12/28,29のPOPUPが終了いたしました。  年末の寒い中お越しくださった皆様、ご出品いただいた皆様、美しいフードと美味しいナチュールワインで心を踊らせてくれたAlexさん、cendreさん、素晴らしい場を提供してくださったMORSELとLAITONそしてTomokoさん、空間を作り上げてくれたNaoさん、ありがとうございました!  2024年を締めくくる、ハートフルな会となりました。  mont_et_plumeとしては2025年の年末に、また次回の企画を開催できたらよいなと抱負をいだいています。  また次回お目にかかれることを楽しみにしています✨  皆様、愛の溢れる素敵な年末年始をお迎えください😊  2024年12月30日
mont_et_plume  《Special thanks💓》  【作家・アーティスト】  陶器 オブジェ
Airi Kagamihara @kagamihara___
| Gifu
Lola Moreau @lolamoreau | Paris
Léa Baldassari @leabaldassari.ceramics | Paris
Vintage items from Europe  香り
RYOKO senses salon @ryoko.berlin | Berlin  【会場】
@morsel_inventory @laiton_tokyo
@tomoko55  【会場構成】
@nnnnna01016_____  【フードクリエーション】
Alex @olaszwalek  【ワイン】
cendre @cendre_jp
本日2日目(最終日)、12時から18時ま 本日2日目(最終日)、12時から18時までオープンいたします。
昨日はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
本日もたくさんの出会いがありますよう☺️  ※写真は昨日のもので、売り切れのアイテムもございます。ご了承くださいませ。  《mont_et_plume POP UP  Treasure box 》
日時
12月28日 Saturday
12-5pm gallery open / 5-9pm apéro  12月29日 Sunday
12-6pm gallery open  場所
MORSEL @morsel_inventory 
東京都世田谷区代田5-9-7  陶器 オブジェ
鏡原愛莉 Airi Kagamihara @kagamihara___
| Gifu
Lola Moreau @lolamoreau | Paris
Léa Baldassari @leabaldassari.ceramics | Paris
Vintage items from Europe  香り
RYOKO senses salon @ryoko.berlin | Berlin  《同時開催》
斜向かいの会場です @laiton_tokyo  では、Alex のフードとcendreのワインをお楽しみいただけます。  ◾️12/29(日) 13時〜18時  ニューイヤーのアップル&シナモンダンプリング・温かいバターとクランブル
ケーキと焼いたもののマーケット
by @olaszwalek  ワイン @cendre_jp  Special thanks : visual merchandise  Nao Matsusake @nnnnna01016_____
本日12時より、下記会場にてPOP UPスタ 本日12時より、下記会場にてPOP UPスタートです!
@morsel_inventory 
東京都世田谷区代田5-9-7  本日28日は多くの方に手に取っていただけるよう、同作家の作品のご購入を2個までと制限させていたきます。ご不便をおかけして申し訳ございません。  《mont_et_plume POP UP  Treasure box 》
日時
12月28日 Saturday
12-5pm gallery open / 5-9pm apéro  12月29日 Sunday
12-6pm gallery open  場所
MORSEL @morsel_inventory 
東京都世田谷区代田5-9-7  陶器 オブジェ
鏡原愛莉 Airi Kagamihara @kagamihara___
| Gifu
Lola Moreau @lolamoreau | Paris
Léa Baldassari @leabaldassari.ceramics | Paris
Vintage items from Europe  香り
RYOKO senses salon @ryoko.berlin | Berlin  《同時開催》
斜向かいの会場です @laiton_tokyo  では、Alex のフードとcendreのワインをお楽しみいただけます。  ◾️12/28 (土) 13時〜18時  おつまみ・カナッペ by @olaszwalek 
ワイン by @cendre_jp  ※土曜日は、Alexは店頭不在です。  ◾️12/29(日) 13時〜18時  ニューイヤーのアップル&シナモンダンプリング・温かいバターとクランブル
ケーキと焼いたもののマーケット
by @olaszwalek  ワイン @cendre_jp
【RYOKO senses salon 】  ベルリンを拠点に活動する @ryoko.berlin の香りのアイテムを、今回のPOP UPにてご紹介いたします。
昨晩展示の設営を終えて、香りから神聖さや自然とのつながり、心地よさを会場中に感じています🌿ぜひ会場にてお試しいただけると嬉しいです。  《RYOKO senses salon / 活動について》  マッサージ・アロマセラピストのバックグラウンドを持ち、また調香師としても活動するRyoko Horiと、写真家兼映像作家の経歴を持つDaniel Kulaによる二人が、2015年にドイツ・ベルリンにオープンしたRYOKO senses salon。  人間の感覚、特に嗅覚の面白さに焦点を当て、香りの日常生活における心身への影響を考慮し、全成分天然由来にこだわって調合したさまざまな香りアイテムをプロデュースしています。  《message / 香りについて by Ryoko Hori》  「 香りは、感情や記憶を司る脳の一部に瞬時に働きかける特徴があり、そのため嗅覚は個人の感情や記憶と密接に繋がっています。人それぞれ姿形や体質、性格、また経験が異なるように、香りの志向や反応も十人十色。嗅覚はまさに人生経験そのものを映し出す、その人自身のアイデンティティだと考えています。主観的な感覚のため、好き嫌いがあって当然で、さらには幻想的な要素もあっていいはず。マーケティングやトレンドなどを度外視し、感性に耳を傾け、型にはまらず自由なクリエイティビティを大切にしています。   我々のプロダクトや調合で重要視しているのは、古来から信じられ、我々に癒しを与え続けてくれた薬草たちに敬意を払い、天然成分のみを使用したプロダクトを発信するということ。そして、それらは限りある自然の恵みであるが故に、貴重なものであるということです。   本来、香りとその香りを放つ植物の効能は切り離せないものなのですが、近代社会では、香りだけが切り取られ、安価な化学香料で作られた効能成分の欠けた「魂のない」香りが日常生活に充満していて、我々の心身や環境へも影響し、香害となっていることを心配してしています。どうか消費者一人一人が正しい知識を持ち、流行りやブランドに流されずに、自身で真偽を見分けられることになるように願っています。」  《 profile / プロフィール 》
大阪生まれ。パリやロンドン、シドニー移住を経て、現在ベルリン在住。 
ファッション業界に身を置いたのち、心身の繋がりを探求するため渡豪。解剖学や生理学を含めたリメディアルマッサージセラピーをはじめ、アーユルヴェーダなどほか様々な自然医療のメソッドを習得。 2012年より拠点をベルリンに移し、マッサージセラピストとして活動する傍ら、薬理作用のあるアロマセラピーと創造性のあるナチュラルパフュームに魅了され、2015年には、RYOKO senses salon をオープンさせ活動範囲を拡大。施術に加え、ワークショップ開催や店舗運営、スキンケアや香りアイテムなどのプロデュース、また、調香師として企業やブランドへの香り提供や、香りの空間演出、異分野のクリエイティブたちとコラボレーションなども行なっている。  Photo : 4枚目 Daniel Kula
【event information 】 ✴︎English follows @ 【event information 】 ✴︎English follows
@morsel_inventory の向かいの @laiton_tokyo では、
@olaszwalek と @cendre_jp による、フードとワインのイベントを開催いたします。ぜひ両イベント会場をお楽しみください。  《場所》
@laiton_tokyo  《日時・内容》  ◾️12/28 (土) 13時〜18時  おつまみ・カナッペ by @olaszwalek 
ワイン by @cendre_jp  ※土曜日は、Alexは店頭不在です。  ◾️12/29(日) 12時〜18時  ニューイヤーのアップル&シナモンダンプリング・温かいバターとクランブル
ケーキと焼いたもののマーケット
by @olaszwalek  ワイン @cendre_jp  《information (English)》  ◾️Saturday 28th December  Nibbles and canapés delivered by Alex  Wines by cendre  ※Alex is not at the store on Saturday  13h -  18h  ◾️Sunday 29th December  New Year’s apple&cinammon dumplings with warm butter and breadcrumbs
Cakes and baked goods market
by Alex  Wines by cendre  12h - 18h
【作家 Léa Baldassari (レア・バルダッ 【作家 Léa Baldassari (レア・バルダッサーリ)| France  インタビュー(後半)】  #LeaBaldassariインタビュー (前半)は6つ前の投稿をご覧ください。  Q3. パリの中心地で作陶されています。土の選び方には何かこだわりはありますか?  「できる限りフランス産の陶土を使用するよう心がけています。輸送の手間を減らすことが環境に優しいですし、フランスにはとても美しい土が豊富にあるからです。」  Q4. Léaさんが作品作りで大切にしていることは?  「私の作品づくりで最も大切にしていることは、すべてのプロジェクトに喜びを感じながら取り組むことです。」  Q5. 今回のPOP UPのテーマは《Treasure Box(宝箱)》です。あなたにとっての宝物は?  「私にとっての〝人生の宝物”は、好きな人たちとできる限り一緒に過ごす時間を大切にすること、そして美味しいものを食べること。海を見る機会を定期的に持つことも重要です。愛犬のマルセルもその一つです。」  Q6.  愛犬のマルセルはいつもあなたのそばにいますね。  「はい、マルセルはほぼどこへでも私についてくるんです!彼が私の作品に直接的な影響を与えたわけではないですが、最近、とてもかわいい陶製のダックスフントを作ったら、すごく好評でした。」  《作家》
Léa Baldassari(レア・バルダッサーリ)
陶芸家。フランス・パリ11区で作陶する。
手仕事の痕跡を大切にする彼女の制作は、自然と手びねり技法に導かれる。主にストーンウェア(陶器)を用いて、実用的な器から花瓶、ランプ、家具まで幅広い作品を制作。素材へのアプローチは直感的であり、その作品は粗削りで有機的、かつ詩的な質感を持つのが特徴。
【作家・Lola Moreau(ロラ・モロー) | 【作家・Lola Moreau(ロラ・モロー) |  Franceインタビュー (後編)】  #LolaMoreauインタビュー 《前編》は6つ前の投稿をご覧ください。  Q4:  作品にはどのような土を使われているのですか?  「私は、特に環境への配慮から、できる限りフランス産の粘土を使用するようにしています。フランスには、ブルゴーニュやノルマンディー産の美しいストーンウェアがあり、それぞれ赤、茶、ベージュといった豊かな色合いが魅力です。また、私が愛用している釉薬と相性の良い白色のストーンウェアも気に入っています。残念ながら白土に関しては地元での調達が難しく、スペインやドイツから取り寄せています。」  Q5:  創作活動で最も大切にしていること、または人生で大切にしていることは何ですか?  「粘土と向き合うとき、私は多くの即興性が許されることに魅力を感じます。作品が形を成していく過程で、方向性が進化したり、時には全く別のものへと変わることさえあります。最初に具体的なイメージを抱いて制作を始めても、結果として全く違うものが生まれることもあります。柔軟であること、そして一つの道に固執しないことは、私にとってとても重要です。もちろん、それが常に簡単なわけではありませんが。」  Q6:  今回のPOP UPのテーマは「宝箱」です。あなたにとっての宝物は何ですか?
「私にとって最大の「宝物」は、もちろん私の小さな息子です! また、あまり物質的なものに執着しないように心がけていますが、大切な人からの贈り物や思い出の品など、特別な意味を持つものには深い愛着を抱いています。それらは、その主観的な価値によって「宝物」と呼べる存在になるのだと思います。」  《作家》
Lola Moreau (ロラ・モロー)
幼少期からクリエイティブな職業を志し、父のアトリエでインスピレーションを受け、ビジュアルデザインの分野で10年以上働いた後、陶芸の世界へ転向。
現在パリ中心部でシェアアトリエを運営しながら、作陶する。
【 香り・RYOKO senses salon | Berlin 】 @ryo 【 香り・RYOKO senses salon | Berlin 】  @ryoko.berlin  ドイツ・ベルリンのクリエイティブな人々が集まるノイケルン地区に店舗を構える、RYOKO senses salon。一歩足を踏み入れると、そこは彼女の世界と神聖な香りに包まれた唯一無二の場所でした。
天然の素材のみを使用した、体と心にバランスをもたらしてくれるような香りや、気分を高めてくれるような香り。
今回のPOP UPでは、
ルームスプレー(AMBIENT SCENT))、エッセンシャルオイル(KOKYU)、キャンドル(HIKARI)、オイルランプ(AGNI)をご用意しました。  ぜひ会場でご体験ください。  《RYOKO senses salon》
マッサージ・アロマセラピストのバックグラウンドを持ち、また調香師としても活動するRyoko Horiと、写真家
兼映像作家の経歴を持つDaniel Kulaによる二人が、2015年にドイツ・ベルリンにオープンしたRYOKO senses
salon。人間の感覚、特に嗅覚の面白さに焦点を当て、香りの日常生活における心身への影響を考慮し、全成分天
然由来にこだわって調合したさまざまな香りアイテムをプロデュースしている。 また、香と人類の歴史、そこに生
まれる文化を研究し、地球の記憶を辿るコンセプトのもと、音楽家や料理家など分野を超えたコラボレーションや
香りのインスタレーションも行なっている。 移民とクリエイティブたちが共存するベルリンのノイケルン地区にあ
る実店舗、RYOKO senses salonでは、オリジナル商品に加え、独自の目線でセレクトした品々も展開している。  (photo: 2枚目、3枚目 by Daniel Kula)  《POP UPイベント》
“A treasure box”  ◾️日時
・12月28日 Saturday
 12-5pm gallery open / 5-9pm apéro  ・12月29日 Sunday
 12-6pm gallery open  ◾️場所
MORSEL @morsel_inventory 
東京都世田谷区代田5-9-7
お食事の後は、 席を移動しお茶席へ。
 @ryoko.berlin のアロマオイルで心を落ち着けて。  静かな空気の中で、お茶を一服。
静寂の中で、五感と向き合う時間を。  お気に入りの道具を、もともとの用途とは異なる使い方に見立ててみました。  ・ エッセンシャルオイル 《note de fond》
オイルランプ《agni》 @ryoko.berlin 
・ 香炉として @kagamihara___ 
・ 茶入れとして @lolamoreau 
・ 菓子皿として @leabaldassari.ceramics  (写真7枚目 photo by Daniel Kula)  11月某日、パリにて今回のPOP UPにてご紹介させていただく作品を使って、一日だけの密やかなプライベートレストラン、《Restaurant Treasure box》を開催しました  12月の東京でのPOP UPでは、作家の作品、ヨーロッパの古いもの、Ryoko senses salonの香りのアイテムをご紹介いたします。  《POP UPイベント》
“A treasure box”  ◾️日時
・12月28日 Saturday
 12-5pm gallery open / 5-9pm apéro  ・12月29日 Sunday
 12-6pm gallery open  ◾️場所
MORSEL @morsel_inventory 
東京都世田谷区代田5-9-7
journal top
© mont et plume